
1-703 カトー KATO (HO)DE10 HOゲージ 鉄道模型 (N2210)
10,500円
DE10形ディーゼル機関車は、本線用DD51で得た技術をもとに非電化支線や入換用を目的に作られた機関車です。キャブが中央ではなく一方に寄った凸形セミセンターキャブで、A・A・A-Bという変則的な5軸の軸配置など、個性に富んだ存在です。昭和41年(1966)から10年ほどの間に700両あまりが作られ、全国のヤードや非電化ローカル線などで活躍しました。プロトタイプは、SG(蒸気発生装置)搭載暖地仕様(1188~1209)およびSG非搭載暖地仕様(1569~1609)を選定。
・ヘッドライト点灯
・フライホイール搭載動力ユニット採用
・輪芯表現と黒色仕上による重厚な車輪表現
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。機関士人形を取り付け可能
・金属質感のレタリングシートによる車体ナンバー表現
・選択式メーカーズプレート(川車・日車)
PR